アダルトチルドレンを自覚してから

自分がアダルトチルドレンだと気付いてから、乗り越えようと格闘する日々の記録です。

ずぼら瞑想 / 川野泰周

ずぼら瞑想 / 川野泰周

を読んで気に入った箇所を以下に載せました👇

 

 

・何事もほどほどに。

完璧に出来なくたって仕方がない。

そのままの自分でいればいいんだ。

そんなに頑張ったら疲れてしまうよ。

 


・何となく、が一番続く。

 


・自分に合う瞑想、合わない瞑想を探すのも小さな楽しみ。

 


・気づきがご褒美。

 


・不安になるのもしょうがないと気楽に構えていると、自然と不安は和らいでいく。

 


・人間は考えたくないものほど考えるように出来ている。

 


・今の苦しみがピークであって、「ここから先は楽になるだけだ」と信じられたら、心も前向きになる。

 


・人の心は1秒1秒変わっていく。

苦しみもいずれ癒えるもの。

「今この瞬間」に目を向け、懸命に生きよう。

 


・怒りは人間ならば当然のように起こる反応だから、怒りを消そうとするのは間違っている。

それより、自分が怒っているという事実に気付き、何に対して怒っているのか、解釈する事に意味がある。

 


・人間は誰しも自分を特別扱いする生き物だから、つい「私に対して特別に怒っているんだ」と早合点しがち。

でも実際には、周りの同僚も同じように怒られているかもしれないし、単に上司の虫の居所が悪かったのかも。

そう考えると、人の言動にいちいち振り回されなくなる。

 


・「自分が叱られる事で、課長は心のバランスを保っているのかもしれない。

なんだか自分が課長の支援者のような気がしてきた」

→今ではチーム一丸となって課長を育てていこう、という方針でいる。

 


・瞑想中に雑念が浮かんできても、消そうとせず「雑念が浮かんでいるな」とただ感じる。

呼吸瞑想でも、呼吸をコントロールするのではなく、普段通りの呼吸をただ観察する。

これは「ありのままの自分を受け入れる」という事。

「ありのままの自分を肯定し、慈しむ」という心の有り様に繋がっていく。

 


・慈悲心

→他人を思い遣る優しい気持ちも、他人の言葉に流されない強さも身につく。

 


・いつも会社や家族の為に尽くしている人が、時間を惜しまず自分一人の為に尽くす。

それは自分に対するご褒美。

 


・人間は理屈で物事を解釈すると、心が落ち着くように出来ている。

 


・ユーモアにはネガティブな感情を笑いに変える力がある。